神経発達症(発達障害)には、いくつかの種類があります。現在、さまざまな名称が使われていますが、ここでは主に医学で使われる用語1)で説明します。ただし、医学用語の「限局性学習症」は、教育・福祉の分野でよく使われているLD(学習障害)を採用しています。

神経発達症(発達障害)の種類1)

神経発達症(発達障害)のうち、頻度が比較的高い3つの種類2)とその他のものについて以下にまとめました。
クリックすると、それぞれの特性が確認できます。

神経発達症(発達障害)は併存することがある

神経発達症(発達障害)は、いくつかの神経発達症(発達障害)が併存していることがあるといわれています。3)

また、二次障害4,5)などの形で神経発達症(発達障害)以外の精神疾患や症状が併存することがあります。
ですから、表に現れる特性は人によってさまざまです。

【多様な神経発達症(発達障害)】

子ども・大人の神経発達症(ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、LD(学習障害)などの発達障害)
  • 政府広報オンライン. 発達障害って、なんだろう? https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/index.html [2023年9月26日アクセス]をDSM-5-TRの用語に合わせて改変

大切なのは、困っている人の生活が改善すること6)

思い当たる特性があり、生活に困っているようでしたら、医療機関や相談機関へ相談してみましょう。

生活を改善するきっかけが得られる可能性があります。

ライフステージで探す


【参考】

【参考】
1) 日本精神神経学会(日本語版用語監修), 髙橋三郎ほか監訳, 染矢俊幸ほか訳.  DSM-5-TR精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京, 医学書院, 2023, pp.21-22.

2) 発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号)最終改正:平成二八年六月三日法律第六四号

3) 政府広報オンライン.  発達障害ってなんだろう?
https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/index.html [2023年9月26日アクセス] 

4) 本田秀夫.  標準精神医学 第7版(尾崎紀夫ほか編).  東京, 医学書院, 2018, p.389. 

5) 国立特別支援教育総合研究所:発達障害と情緒障害の関連と教育的支援に関する研究ー二次障害の予防的対応を考えるために― 平成22(2010)年度〜23(2011)年度研究成果報告書, 平成24(2012)年3月, p.5, 16, 80, 84.

6) 特定非営利活動法人 アスペ・エルデの会.  発達障害児者支援とアセスメントに関するガイドライン(厚生労働省平成24年度障害者総合福祉推進事業). 平成25(2013)年3月, p.7.


監修(五十音順)

医療法人南風会万葉クリニック 子どものこころセンター絆 センター長 飯田 順三 先生
国立大学法人信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授 本田 秀夫 先生
社会医療法人啓仁会堺咲花病院 副院長 村上 佳津美 先生

この記事をシェアする