神経発達症は、DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル1)で採用された用語で、知的発達症、自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
発達障害は、発達障害者支援法2)で「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義されています。
このように、厳密には、神経発達症は発達障害より広い範囲を捉えていますが、本サイトではこれらを併記しています。
神経発達症(発達障害)の人は、行動パターンが多くの人と異なる場合がありますが、その理由は脳の働きに特性があるからで、本人の努力不足や親のしつけは原因ではありません。
ただし、周囲の人の非難・注意といったかかわりが神経発達症(発達障害)の人たちの自信を失わせてしまい、神経発達症(発達障害)とは別の精神疾患や症状を引き起こしてしまうことがあります。 
これは「二次障害」と呼ばれ、大きな問題になることがあります。
脳の働きに特性があると、学校・仕事・日常生活に困りごとを抱えたり、人間関係に苦労したりすることがあります。
重要なことは、脳の働きに特性があっても、生活に支障がなければ神経発達症(発達障害)と診断されないということです。
大人になって、仕事を始めてから“生きにくさ”を感じて、その背景に神経発達症(発達障害)があったとわかる人も多いのです。
神経発達症(発達障害)の人は “生きにくさ”を抱えている

神経発達症(ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、LD(学習障害)などの発達障害)の子ども、思春期~大人の場合の行動パターンの例を記載しています。

ASD(自閉スペクトラム症)の特性はこちら、ADHD(注意欠如多動症)の特性はこちら、LD(学習障害)の特性はこちらをご参照ください。

子どもの場合の行動パターン(例)4)

神経発達症(発達障害):子どもの場合の行動パターン

※ほかにもさまざまな症状・困りごとがあります。

思春期~大人の場合の行動パターン(例)4-6)

神経発達症(発達障害):思春期~大人の場合の行動パターン

※ほかにもさまざまな症状・困りごとがあります。

神経発達症(発達障害)の特性についてのマンガ

筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(現:ヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チーム)で勤務されている神経発達症(発達障害)当事者の方が作成されたマンガです。

神経発達症(発達障害)の特性について理解する・伝えるきっかけとしてご参照ください。

  • 監修:筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(現:ヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チーム)
  • 筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター 発達障害学生支援プロジェクトホームページより転載
  • CC0 1.0(パブリック・ドメイン提供)ライセンス適用
  • 筑波大学ヒューマンエンパワーメント推進局 アクセシビリティ支援チーム発達障害学生支援プロジェクトホームページへリンクします(外部リンク)。

生活をもっと楽しむために

神経発達症(発達障害)にはさまざまな種類があり、ここで紹介したもの以外にもさまざまな特性があります。

支援・治療も人それぞれ違います。

“生きにくさ”や困りごとがある場合、まずは相談・受診してみましょう。

ライフステージで探す


【引用, 参考】

【引用】

1) 日本精神神経学会(日本語版用語監修), 髙橋三郎ほか監訳, 染矢俊幸ほか訳. DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京, 医学書院, 2023, pp.21-22.

2) 発達障害者支援法(平成十六年十二月十日法律第百六十七号)最終改正:平成二八年六月三日法律第六四号

【参考】

3) 政府広報オンライン. 発達障害って、なんだろう?

https://www.gov-online.go.jp/featured/201104/index.html [2024年1月25日アクセス]

4) 本田秀夫. 標準精神医学 第7版(尾崎紀夫ほか編). 東京, 医学書院, 2018, pp.373, 379-383, 386-387.

5) 宮岡等ほか. 心身医学. 2019, 59(5), 416-421.

6)  広島県. 支援者のための発達障害支援ガイドブック.

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/486302.pdf [2024年1月25日アクセス]


監修(五十音順)

医療法人南風会万葉クリニック 子どものこころセンター絆 センター長 飯田 順三 先生
国立大学法人信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授 本田 秀夫 先生
社会医療法人啓仁会堺咲花病院 副院長 村上 佳津美 先生

この記事をシェアする