
気になる病名や
キーワードから探す
相談・受診では、多くの人がサポートしてくれます。
● 言葉の発達が、他の子より遅い
これまでにどのような苦労があったのか、どのようなときに“生きにくさ”を感じたのか、まとめておきましょう。
生育歴の参考になるものがあるとよいでしょう。
思い出せる限りで、今までの困りごと、生きにくさにつながることを書き留めておくと話がしやすくなります。例えば、以下のようなものです。
【参考】
1) 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター. 医療・相談機関へ行くときには.
http://www.rehab.go.jp/ddis/howto/consult/visit_hospital/ [2024年7月3日アクセス]
監修(五十音順)
医療法人南風会万葉クリニック 子どものこころセンター絆 センター長 飯田 順三 先生
国立大学法人信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授 本田 秀夫 先生
社会医療法人啓仁会堺咲花病院 副院長 村上 佳津美 先生