• Facebook
  • X
  • LINE
図表・イメージ:看護師

不眠症セルフチェック

  • こちらのチェック結果は、医師による診断を代用するものではなく
    不眠症などの診断を確定させるもの、あるいは除外するものではありません。
    今の睡眠状態について気になることがある場合は、こちらのチェック結果に関わらず医療機関への相談をご検討ください。
監修三島和夫先生(秋田大学大学院医学系研究科 精神科学講座 教授)

不眠症チェックリスト(アテネ不眠尺度)1,2)

各質問について、最近1か月間で少なくとも週3回以上経験した状態をクリックしていき、最後に「結果をみる」をクリックしてください。

結果1,2)

図表・イメージ:医師
合計点数は0~3点でした
不眠症の可能性は低いようです

不眠症の可能性は低いようです。
不眠は誰もが経験しうることで、年齢、睡眠環境や生活習慣などさまざまな事柄が影響します。
睡眠・不眠への理解」では、睡眠に影響するポイントを紹介していますので、興味のある方はご参照ください。
さらに「睡眠の質を高めるセルフケア」では、普段の睡眠環境に取り入れられる方法を数多く紹介しています。

場合によっては、今後環境や生活の変化などによって、眠れなくなるなどの症状が現れることもあるかもしれません。
その際は、セルフチェックや「不眠症と不眠症状」などで、自分の睡眠状態を確認してみることをお勧めします。

図表・イメージ:医師
合計点数は 4~5点でした
不眠症の疑いが少しあります

不眠症の疑いが少しあるようです。
不眠は誰もが経験しうることで、年齢、睡眠環境や生活習慣などさまざまな事柄が影響します。
睡眠・不眠への理解」では、睡眠に影響するポイントを紹介していますので、自分が当てはまる問題点を確認してみましょう。
問題点が確認できたら「睡眠の質を高めるセルフケア」をご覧いただき、取り入れられる対策から徐々に実施してみてください。

また、「眠れないから絶対に不眠症」とは限らず、眠れなくなる症状が現れる睡眠障害は他にもあります。
詳細は「不眠症と不眠症状」で解説していますので、自分の睡眠状態と照らし合わせてみるとよいでしょう。
セルフケアだけで眠れない状態が改善されないようでしたら、一度医療機関に相談してみることをお勧めします。

図表・イメージ:医師
合計点数は 6点以上でした
不眠症の疑いがあります

不眠症の疑いがあるようです。
不眠は誰もが経験しうることで、年齢、睡眠環境や生活習慣などさまざまな事柄が影響します。
睡眠・不眠への理解」では、睡眠に影響するポイントを紹介していますので、自分が当てはまる問題点を確認してみましょう。
問題点が確認できたら「睡眠の質を高めるセルフケア」をご覧いただき、取り入れられる対策から徐々に実施してみてください。

また、「眠れないから絶対に不眠症」とは限らず、眠れなくなる症状が現れる睡眠障害は他にもあります。
詳細は「不眠症と不眠症状」で解説していますので、自分の睡眠状態と照らし合わせてみるとよいでしょう。
不眠症は、うつ病や不安症といった精神疾患の初期症状であることも少なくありませんので、一度医療機関に相談してみることをお勧めします。

アイコン:睡眠・不眠への理解

睡眠・不眠についてより理解を深めたい方はこちらをクリック

睡眠・不眠への理解
アイコン:睡眠の質を高めるセルフケア

睡眠の質を高めるセルフケアを知りたい方はこちらをクリック

睡眠の質を高めるセルフケア
アイコン:不眠症と不眠症状

不眠症と不眠症状について理解を深めたい方はこちらをクリック

不眠症と不眠症状
アイコン:不眠症の治療方法を知る

不眠症の治療方法を知りたい方はこちらをクリック

不眠症の治療方法を知る
アイコン:不眠症状を医師に伝える

医師に不眠症状を伝える方法を確認したい方はこちらをクリック

不眠症状を医師に伝える
  • 1)Okajima I, et al. Psychiatry Clin Neurosci 2013; 67(6): 420-425.
  • 2)厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学研究事業)「医師の専門性を考慮した勤務実態を踏まえた需給等に関する研究」研究班.
    長時間労働の医師への健康確保措置に関するマニュアル.令和4年(2022年), p.140.
「健康づくりのための睡眠ガイド 2023」とは